酸素ルーム

雪かき。お疲れ様です!

全国的な大雪が続いています。
みなさま、お元気でお過ごしでしょうか?

おかげさまで、
ロイプリは毎日元気に営業しておりますよ!

毎日のように雪が降り積もるので…
「雪かき」は必須作業なのですが

ジョギングなどと同等程度の運動強度な動きなので
毎日となると
気力も、体力も続きませんよね。

体力のある人にとっては、
運動不足解消や体力づくりに効果的な運動といえますが、
室内と屋外の寒暖差により血圧が大きく変動する恐れがあるので注意が必要です。

くれぐれも、無理しないで、ご安全に作業してくださいね。

また、
雪かきは全身運動ですが、
腕を使う作業のため、足の作業よりも負担が重く、
労働としては特に過酷です。

そして雪を捨てる際に、息を止めている人が多いので、
これも体への負担となります。

他には、大量の発汗で体内の水分が失われると
脱水症状を引き起こして、血行不良の状態に陥り、
脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす原因にもなります。

雪かき中は適度に休憩を取り、
こまめな水分補給を心がけ、
終わったらゆっくり湯船に浸かるなどして
筋肉をほぐすことを心がけましょう。

しっかりとマッサージをすることで
身体の疲れが残りにくくなります。

除雪疲労の回復には、
筋肉痛となる筋肉の乳酸を抜く、
酸素ルームでのタイ古式マッサージが、谷口の一押しです!

背中の筋肉を解し、背骨の間を拡げる「脊椎セラピー」

活性酸素を取り除く「水素セラピー」の組み合わせも
おススメです!

おスス目!新習慣

パソコンやスマートフォンの長時間使用による
眼精疲労やドライアイの問題解決の方法の1つとして、
米国眼科学会(AAO
次の20-20-20ルールを推奨しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画面が小さいスマホやゲーム機器を見続ける場合は、
パソコンやタブレットよりも目への負担が大きいため、
20分よりも早く小休止を挟むのがおススメです。

酸素大事ですから!

昨日のお休みに

働く細胞を見てきました!

今まで以上に
リアルに体内をイメージできたので
改めて
皆さんに

酸素の大切さをお伝えしてゆこうと思います。

人間の身体は、
怪我をしたり、体調が悪くなったり、加齢になると

毛細血管の径が細くなっていきます。

通常、毛細血管の経は6ミクロン。髪の毛の1/10の細さです。
その中を大きさ8ミクロンの赤血球が
変形しながら血管を通っていくのですが
血管がもろくなって破れたり
細くなると…
酸素は先に行けなくなり、
酸素が届かない細胞は死んでしまいます。
そこで
血液の中の赤血球ではなく、
血液自体(血清)に酸素を溶け込ませることで
どんなに毛細血管が細くなっても
全身に血液を送ることができるのが
当店でもご提供している酸素ルームです。
細胞が元気に働くためには
なくてはならない酸素。
しっかり、取り入れましょう!
ちなみに
軽度高気圧酸素なので、
酸化ストレスの心配もありませんので
ご安心くださいね♪

血液測定しました。

先日、
自分の血液を観測する機会がありました。

結果から言うと、
これはとても珍しい
優秀な状態だということで、
とても褒めていただきました!(嬉)

20年ほど前に
別の場所で撮影した時は
赤血球が数珠つなぎ状態で
とてもショックを受けました。

「血流が悪く、血液がドロドロ気味ですね。」と

あれから 20年。

日々、皆様におススメしている
時間の過ごし方を実践し

最近メニューに追加した
酸素ルームや、

水素セラピーの
相乗効果で

しっかり身体の変化がみられるようになりました。

以下の写真は
先日の谷口の血液の写真です。
毛細血管の先まで
ちゃんと血流が流れております!

定期的な、
酸素ルームと水素セラピーのおかげですね!と
お墨付きを頂きました。

※血流が悪いと血管がゴースト化して
毛細血管が薄くなり、しまいには消えてゆくそうです。

老廃物のベルト地帯もなく、
赤血球もちゃんと、
ひとつひとつ綺麗に見ることができます。
(数珠繋ぎは、なくなっていました♪)

ここには、映っていませんが
白血球も元気に動き回っていました。

※赤血球が少ないと
酸素を運ぶ力が弱くなるため貧血をまねきやすくなり、

赤血球が多すぎると
脳の血流が滞りやすく、頭痛やめまいなどの要因となります。

赤血球は骨髄でつくられ、血管内でおよそ120日働き、
その後肝臓や脾臓で破壊されます。

赤血球の働きを活性させて、潤滑にするためにも
ぜひ、体内メンテナンスを意識して
ロイプリをご活用くださいね!

私も、今後も
気を抜かず、
楽しみながら 日々メンテナンスに
勤しみます。^^

※ご自分の血液測定をご希望の方は
お知らせくださいね。
また、ご案内させていただきます。

 

 

 

酸素ルームQ&A

  1. 酸素ルームは、活性酸素が発生して
    老化が進むデメリットはありますか?

酸素ルームに入っても
老化が進む心配はありません。
(1.3気圧は、活性酸素が大量に増殖するほどの酸素を取り込めないようになっています)

逆に、細胞の活性化を助けて
ターンオーバーのサイクルを早めるので、
美肌などアンチエイジングが期待できます!


 

気を楽にします!

昨年末に、
酸素ルームに貼った紙を見て

⑨精神的ストレスからの解放(驚くほどに気が楽に!)
                ↑ここ注目。

確かに!
悩まなくなったWA!
自分を振り返ってひとり、大笑いした谷口です。

疲れたときは本当に
楽になりますので
ぜひ!ご活用ください!!!!!

地震後
みなさん、
とても辛そうな状態で来店されるのですが
(お顔の表情が別人のように険しい)

帰られるときは
蘇って、血色良く、ご機嫌さんで
戻っていかれます。

ちなみに
只今、サービスとして
ご来店時には必ず
オーラを整える
ポマンダーを塗っていただき、

施術の方には
レイキヒーリングで
全体を整えて
お帰り頂いています。

驚くほど気が楽に!なる
「酸素ルーム」をはじめ

体の緊張を緩める
(特に筋肉の強張り・痛みに対応)
「温熱セラピー」、

デトックスは、
「体の巡り」を上げてくれます。
ちなみに
ストレスが多いと重金属毒素が増えます。

明日7日、明後日8日は
終日ご予約で埋まっておりますが

ぜひ、早め早めのメンテナンスで
免疫力を落とさないようにしてくださいね!

健康トライアングルメニュー

ロイヤルプリンセスは
健康トライアングルをお勧めします!

健康トライアングル詳細はこちら


高圧高濃度酸素ルーム
    1回90分 3,000円  心と身体を回復させます。

☆脊椎セラピー
    1回30分 3,000円  脊椎は、身体の大黒柱です。

☆デトックス
1回30分 3,500円  月に2回はデトックス!

Qちゃんと学ぶ 『酸素ルーム』

世界のトップアスリートでお馴染みの
Qちゃん。こと
高橋尚子さんが、
ロイヤルプリンセスで使用している
酸素ルームの
スペシャルトレーニングアドバイザーに就任されました!

酸素ルームについて
解りやすく動画がありますので
ご紹介しますネ。

・気圧と酸素の関係性について

・高気圧酸素治療(2~3気圧)と
高気圧酸素ルーム(1.2~1.4気圧)の違いについて

・身体をサビさせる「酸化ストレス」について

解りやすく説明してあります!

 

 

 

 

 

 

酸素ルームの目的は
安全に、健康を増進してゆくことです。

アロマで快適に!

今日は、
新年に入っての最初の新月です。
みなさま、
お元気ですか?^^

現在、酸素ルーム内でのマッサージは
控えさせていただいております。
お一人での
ご利用をご案内しておりますが
富山県産の
ヒノキの精油をご用意しています。
連日のうだるような暑さに負けず
避暑地でのバカンス気分を
楽しんでいただけますように~♪

◎ヒノキのキーワード◎
沈静・覚醒・抗菌・抗真菌・防黴
懐かしい香りで、安心感を与えます。

酸素ルームについて

当店の酸素ルーム内のエアコンは
プラズマクラスター技術が、空気中に浮遊した状態の
新型コロナウイルスを不活性化(減少効果)することが
シャープ、長崎大学、島根大学の共同によって実証されました。

ぜひ!知らないうちに付着している可能性のある
ウイルスの不活性化にお役当てください!

3週間に1~2回の酸素ルーム利用がお勧めです!