◆美アロマ 7月テーマ『汗対策』

 

◆美アロマ講座では、
自分で自分をケアする習慣を身につけるための講座です。

~ハーブやアロマを使って、
身体の根本から綺麗になる方法をお伝えしています~


7月テーマ『汗対策』①

・・・2017年7月23日開催より 一部ご紹介します。

夏の悩みと言えば、『汗』と『におい』
今回は、汗の機能と、
現代の過敏な「におい」に対する関係も交えて
お話ししました。

◎そもそも「汗」の働きは?

汗をかくのは、
基本的には体温の調節機能のためです。・・・「温熱性発汗」

その他には、
・「味覚性発汗」
・・・辛いものを食べた時、額、鼻、唇などから発汗する。
・「精神性発汗」
・・・緊張や興奮したとき、手のひらや足の裏から汗をかく。

近年、私達の「能動汗腺」が減少しています。
その理由は、
年間を通して一定の温度の環境の中で、
働かない汗腺が増え汗が出ないので、
身体は自衛本能として細胞の代謝を抑える結果、
低体温になってしまうのです。

夏場は特に、冷房による「身体の冷やしすぎ」が
様々な症状を引き起こす
自律神経を乱す原因になっているのです。
外気温の差を少なくする工夫も必要です。

◎「いい汗」と「悪い汗」

「汗」といっても、
サラサラとした汗や、ベトベトした汗があります。

サラサラとした汗は、ほとんどニオイのない
肌の上ですぐに乾きます。
成分は水に近く、体温調節する汗です。
いうなれば、良い汗です。

一方・・・
ベトベトした汗は、ネバネバで乾きにくく
たくさん汗をかいても、体温の調節になりません。
しかも、体の貴重な成分まで出すうえに、
雑菌が繁殖してニオイます。
実は、この汗が多い人は痩せにくい傾向があります。

◎良い汗をかくために!

痩せにくい人は、
汗をかきにくい人が多く見られます。

改善するには、
食事の内容をメインに生活習慣を
見直されるとよいでしょう。

脂っこい食事、お酒、たばこ、刺激物は
なるべく避けましょう。

夏場、シャワーですます人は、
半身浴や、足湯をこまめにして
身体の末端を温めるように心がけましょう。

※講座では、生活習慣を改善する方法を
資料を添えて詳細にお伝えしました。20370958_10100150864094645_108532572_n