キッチンファーマーシー
キッチンファーマーシーとは
今週のお茶。
植物療法士の亜子さんの
専門的なアドバイスを頂いてから
大好きだった植物の世界が
ますます
楽しくなっている谷口です。
今の自分が
美味しい!
もっと飲んでみたい!と
思える植物が
今の自分の身体が求めているもの。
なので、どんどん
いろんなお茶をお試しください。
ロイプリでは
次々と
おススメのハーブティーを
みなさんにご紹介しています。
今日からは
「キクイモ茶」が新しく登場です!
ノンカフェイン。
水溶性食物繊維「イヌリン」が
血糖値の上昇を抑えてくれると言われています。
便秘の解消にも!
年末年始、何かと過食になりやすい時期に
おススメのお茶です。
※菊芋に含まれるイヌリンに対するアレルギーもあるため、
アレルギーのある方は菊芋の摂取をお避け下さいね。
キクイモの花。
新米あります!
米どころの富山県。
その中でも、
ホタルが住む
氷見の里山
脇之谷内の新米を
皆さんにご紹介しています!
食べ比べに、ちょうどいいサイズです。
https://youtu.be/BdgGFaO9W8Y
#自然の惠に感謝
#丁寧な暮らし
#人と自然の共生
デトックスについて②
デトックスの臓器といえば
肝臓です。
肝臓は、
カラダに必要なたんぱく質の合成、
栄養の貯蔵、
有害物質の解毒や分解、
食べ物の消化に必要な胆汁の合成と分泌
など
肝臓から分泌される胆汁が不足すると
消化がうまくいかなくなります。
便秘や胃もたれなどの不調は
臓器のお疲れサイン!
ロイプリメニューのデトックスマシーンは、
普段、酷使している肝臓や胃腸の働きの負担を軽減させます。
その他
弱った消化機能をケアする精油でマッサージをしたり
消化を助けるハーブで、ハーブティーもお勧めです!
この時期の元気になるアイテムを
取り揃えていますので
どうぞ、お気軽にご相談ください。
それって何?『ポリフェノール』
身体に良い!と
何気なく知ってはいるれども・・・
それ?実は何ですか?を
分かりやすくお伝えしていこうと思います。
今回は。
『ポリフェノール』です。
ポリフェノールは、植物が持つ「抗酸化成分」の総称です。
植物の種類だけあると言われていて
8000種類以上に分けられます。
よく知られているのは
・アントシアニン(赤や青、紫などを呈する水溶性の色素)
・カテキン(お茶の渋味成分)
・タンニン(ワインや果物に含まれている成分)
・イソフラボン(マメ科の植物に含まれている成分)
・ルチン(蕎麦に含まれている成分)
・セサミン(ゴマに含まれている成分)
・クルクミン(ウコンなどに含まれる黄色い色素)
など。
自分で動いて逃げることのできない植物は、
過酷な環境から身を守るため、
体内で抗酸化物質を作り出しています。
ポリフェノールには、
紫外線を吸収して防御する働きと
紫外線に晒されることによって発生する活性酸素を除去する働きがあります。
健やかな身体を維持するためにも
意識的に
ポリフェノールを摂取していきたいですね!
※ロイヤルプリンセスで取り扱っている
プレミアムハーブティにも
豊富に含まれています!
お肌の糖化予防や毛穴の収れん作用など
美容効果が期待できる(感染症予防も♪)
『エンブリカ』は、これからの季節におススメです!
限定アフタードリンク
一昨日の朝
ブルーベリーの収穫体験に行ってきました。
無農薬の畑で
まるまると育った姿は
丹波の黒豆と見間違うほど立派で
とても甘いのです。
抗酸化作用のアントシアニン、ビタミンE
をとって
老化を防止いたしましょう~
ということで
施術の後。
氷見の稲積梅で作った
自家製の梅ジュースとともに
お客様に
お出ししました。
ロイヤルプリンセスFBページの記事は
こちらから
↓
『貴重な原木椎茸をお分けします!』
ろいぷり商店
久しぶりの開店です。
免疫力を上げるキノコ。
ヘルシーですし、食卓に上る機会も多いですよね!
私は、うまみを引き出すのに
メイラード反応が出るまでじっくり低温で炒めます。(笑)
今日は、
意外に知らないキノコのお話をひとつ。
市場に出回るほとんどのキノコは
菌床キノコ栽培といわれるものです。
椎茸も、手間暇かかる
昔ながらの原木栽培は減少しています。
詳しくはコチラを。
https://www.nomachi.info/blog/13205
体を作る一番の基本は「食」。
そのためには、
「食べる」の本質を
みなさんと共に考えて
未来の子供たちにも繋げていきたいと思っています。
ぜひ、触感の違いを味わってください。
『原木椎茸』
たっぷり500グラム入り700円です。
※冷凍保存もできますよ♪
数が少ないので
ご希望の方はお早めに声をかけてくださいね。
23日はお休みします。
明日、23日は
新嘗祭につき
お店はお休みさせていただきます。
我が家でも
23日は
「今年収穫されたお米などに感謝をする日だよ」と
話題に出して
とっても微力(笑)ではありますが
日本文化を継承しています!
健全な心とカラダの源は
身体の栄養となる食物です。
いただきます。
ごちそうさま。
心から手を合わせて
命にありがとう!です。
翌日24日から
またさらに
心も一新して
皆様を心よりお迎えいたします。(^人^)
#社会の最小単位は家庭
#日本文化
#七代先のこどもたちに渡したいバトン
#日の本の国だもの
敵の侵入を防ぐ城壁
声のプロも愛用している
このキャンデー。
谷口も愛用しております。
喉のイガイガ。
季節の変わり目の季節に
役立っているので
皆様にもご紹介しますね。
限定販売になります。
「プロポリス(Propolis)」とは
ギリシャ語で「敵の侵入を防ぐ城壁」という意味を持ち、
ミツバチがハーブの新芽や樹液などを集めた物質です。
只今挑戦中です!
いつも、ありがとうございます!
2番目の月は『チャレンジ!』の28日間です。
いろいろ、挑戦してますか?
谷口は
9月に入ってから
重炭酸温浴の研究をしています!(笑)
ぬるめのお湯(38度程度)に
重炭酸を入れて
最低15分以上!
できれば朝と夜の2回の入浴に変えています。
これまでも
重炭酸を入れてずっと入浴していましたが!!!!
残念ながら 時間が短かったようで
15分以上キープしてからは
代謝の上がり方が
全く違って!
身体の疲れが抜けている。のがよくわかります。
睡眠の入り方がとても自然で
目覚めもとってもいいです!
重炭酸温浴は、
血管を拡張させる一酸化窒素(NO)を分泌させて
血流を促進します。
血流が上がれば
ゴースト化した毛細血管は再生され
「人は血管から老いる」という原理を
ひっくり返すことができるのです!
いつまでも、若々しく在りたい方は
シャワーではなく
重炭酸浴15分。をお試しくださいね!
ロイヤルプリンセスでは
1日3錠 1週間 (全21錠)
重炭酸トライアルキットをご用意しています。
「お風呂に寝たまま有酸素運動」の入浴法も
お伝えしていますので
ご希望の方は お知らせください!