自然時間研究会

アースデー2016

13256192_1016323888443652_2617280117930074363_nお天気に恵まれた
アースデーとやま2016

みなさん。
ご来場ありがとうございました!!!

お子様連れの方も、
ご家族連れの方も、
ようこそ。ようこそ。でした。(^^)

年に一度の、アウトドアでのマッサージ。
心地よい風を身体に感じながら
日陰でつかの間の リゾート気分♪
とても解放感ある一日でした。

毎日が、地球のことを考えるアースデー。
7代先の子孫まで
この環境を守っていきましょう。ネ!

節目の日

季節を分ける『節分』

今年も、自分の中にある鬼を戒めて
明日から始まる一年の始まり『立春』を
迎えます。

大事なのは、自分で 自分の中の鬼と向き合うこと。
退治する方向を
間違わないようにしなくっちゃね!

新しい時間を迎えるために
乗り越える関門というところ

 

【鬼の色は仏教の五蓋, すなわち内なる5つの煩悩。】

・赤鬼IMG_20160201_124857は、「貪欲(とんよく)」。
・・・・渇望・欲望、全ての悪心の象徴

・青鬼は、「瞋恚(しんに)」。
・・・・悪意・憎しみ・怒りの象徴

・黄鬼(白鬼)は「掉挙悪作(じょうこおさ)」。
・・・・心の浮動・後悔の象徴

・緑鬼は、「惛沈睡眠(こんちんすいみん)」。
・・・・倦怠・眠気・不健康の象徴

・黒鬼は、「疑(ぎ)」。
・・・・疑いの心・愚痴の象徴

時間を楽しむ

IMG_20151013_143317今日は、新月

これから
徐々に
月が満ちてゆくにつれ

山帰来の実 が
赤く熟す姿が
楽しみです。

 

10月25日は、 13夜のお月見会をしようと思っています。
ご希望の方はご一緒しませんか?
お問い合わせいただきましたら
場所など、詳細をお知らせします。

秋の七草

IMG_20151006_183306京都で出会った

万葉集にある
秋の七草のひとつ

『藤袴』

ふわふわな絨毯に
虫たちも 気持ちよさそうでした。

今は、絶滅危惧の藤袴。
私たちの急速な生活の変化が
引き起こしたもの

本来の
大切なリズムを取り戻しましょう。

中秋の月

IMG_20150926_183425今日は、旧暦の8月15日
中秋の名月です。

中秋とは
秋の真ん中という意味です。
ちなみに仲秋とは旧暦の8月の事。

満月は、明日。

月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月

月を見て
その先にある太陽も観じる
宇宙のリズムに意識を向ける日

 

本当の理由

IMG_20150914_085504

私の部屋には、
大きな天窓があります。
毎朝、毎晩
空の状態を見て、自分の状態を観じます。

様々な情報が五感を通して
私に伝達されてきます。

基準となる「私」が、
日々不安定だったら、

本当の私の変化、進化も
ずっと解らないことでしょう。

だから、
規則正しい 本当の時間に意識を合わせています。

一般的な12ヶ月の暦は
ひと月の日数が 30日、31日・・とすでに不規則。
知らず知らずに
不安定を生み出しているのです。

本当に、
平和を望むなら
まずは、自分の中から。

自分の内側が調和しはじめたとき、
たくさんの幸せに気がつきますよ

次回のコズミックダイアリーセミナーin高岡