青い律動の嵐の幕開けだった
昨日の早朝
日の出とともに
蓮の花を撮影しに行きました。
晩年、祖父が
田んぼを蓮畑に変えて
花を愛でていた記憶が蘇りました。
「蓮は泥より出でて泥に染まらず」
新たな一年は
いかなる変化にも対応しながら
しなやかに、清楚で
在りたいと思います。
#ハレ暦
#銀河新年の朝に
#誓いの言葉
#祖父の思い出
#蓮の花
ハレ暦
ハレ暦2025 発売です!

販売いたします。
毎年、バージョンアップするのは?
表現しているから。
より、使いやすくなっています♪
☆『ハレ暦2025』 1冊5720円税込
一冊の場合 レターパックライト(370円)でお届けします。
山王さん2024
「蚕起食桑」
今日は、七十二候の
「蚕起食桑」(かいこおきてくわをはむ)
蚕が桑の葉を盛んに食べはじめる時期となりました。
小学生の頃、
教室で蚕を育てていました。
生き物が大好きな私は、
祖父母の住む山村から
桑の葉をもらってきては
蚕に与える給桑係をしていました。
夢中で桑の葉を食べる
蚕の姿が愛おしくて
これが糸になるとは・・・と
不思議な気持ちで
ずっと観察していたこと
思い出します。
今日も、命に、ありがとう。(^人^)
二番めの月を振り返り
今日も、真夏のような暑さでした。
火曜日が定休日となって4週目。
今年のハレ暦では
週の始まりが水曜なので
火曜日は、ミーティングを兼ねて
その週の振り返りができます。
何を計画をして、いくつ実行できたのか?
実行したものに
プラスしたらいいものは何だろうか?
単に、1週間をくりかえすのではなく
前の週をふまえて、
次に進めていくことが
ハレ暦を使って生活する面白さです。
宜しかったら
こちらの記事もご覧ください。
https://note.com/t_norie/n/n9c0d7d90f226
一番目の月を振り返ります。
ハレ暦2024発売
7月26日からの新年に向けて
「ハレ暦2024」の販売を開始しました。
7月26日から始まる時間は「白」。
今年の暦は
白にまつわる仕掛けが
たくさん詰まっています!
時間と共振するために
あなたの中にある「白のらしさ」を
どんどん書き込んでくださいね。
十一番目の月のハレ暦講座
いつも心に太陽を!
3月7日の乙女座の満月から
新しい28日間が始まっています。
今日は4日目。
新しい月は「太陽の月」という名前がついているので
毎日、太陽らしさを探している谷口です。
今日は、お花屋さんで
めずらしい花を見つけました。
ダリアなんですって!
ちなみに、昨日まで
こんな感じで太陽を意識してます。
1日目から
意識する項目をひとつずつ
増やしてゆくのが私のやり方で
28日目には
太陽の要素が泉のように湧き出すことでしょう。(笑)
太陽の月1日目・太陽神経叢を活性する
2日目・朝日を見に行く
3日目・太陽のように周りを明るくする
4日目・太陽みたいな新しい花と出会う ←今日ここ。
みなさんの太陽探し。
また、教えてください!
挑戦の月
今日から2番目の月です。
あなたらしく歩いていける
あなたらしく幸せになれる
フレッシュなパワーを
初日にお届けします。
2番目の月に意識してみたいこと。
こちらのQRコードから
お入りくださいね!